「DV家庭で育つ子どもたち」オープンミーティングのお知らせです
みなさま、こんにちは
寒い日々が続いていよいよ真冬が到来かと思ったら、ふと小春日和になったり、くるくると気まぐれな天気が続いていますが、いかがおすごしでしょう。
さて、今日はオープンミーティングのご案内です。
:
テーマは「DV家庭で育つ子どもたち」
12月22日(金)13時~15時
ウィメンズカウンセリング京都・講座室にて
オープンミーティングは、当事者のサポートグループではなく、支援者やそのほか女性どなたでもご参加いただける会です。
:
:
*「DV家庭で育つ子どもたち」*
ウィメンズカウンセリング京都では、これまで「DV家庭で育った娘たち」「DVサバイバーのサポートグループem」など、サポートグループを実施してきましたが、今回は当事者に限らず、オープンに語り合う集まりを開催します。
現在、DV家庭で育った子どもたちに対しては、今、「面前DV」の虐待被害者としてのケアがの必要であるとやっと性が認識さ言われるようになりました。でも、社会はその現実を理解しているのでしょうか。また行き届いた支援がなされているのでしょうか。
10年前、20年前、…50年前に子どもだった虐待被害者たちは、自分の生きづらさの原因がDV家庭で育ったこととも関係しているのだと理解できるようになったばかりです。
今回、これまでもWCK公開講座で子ども当事者としての体験を語ってくれたYさんも参加して話を聴かせてくれます。
子どもの立場の方ばかりでなく、成人DV被害当事者も、支援者もどなたでも、皆さんで語り合いましょう。
女性の方ならどなたでも
ご予約も参加費も不要です
みなさまのご参加、おまちしています★
