自己尊重トレーニングを受講されたみなさんの感想
こんにちは
昨日は自己主張トレーニングを受講された方々の感想をお伝えしましたが、
本日は自己尊重トレーニング受講生のみなさんの感想をご紹介します☆彡・
・
・
自分を責めたり、ゆがんだ感情をすぐ改善するのは難しいですが、
今回の講座をとおして大きなヒント、きっかけをいただきました。
ひとりで悩み続けたり、誰かに相談しても
「気にしすぎ」「考えすぎ」で終わってしまい、
けれどそれを繰り返して、しつこいだろうな、
とまた落ち込んでいましたが、
認知や自動思考のメカニズムを通して、
「こういうことだったんだ(気にしてしまう、
考えてしまうことが止まらない)」
と気がつきました。
・
・
グループワークは、受講前はどうなっていくのだろう、
(大げさだけど)さらけ出すのは恥ずかしいか
と思っていましたが、
客観的に見ていただいて、大きな気づきをもらいました。
大変有意義な講座をありがとうございました。
修了してからが本当のスタートだ!
と少しずつ実践していきます。
・
・
認知行動療法の内容(流れ)を詳しく教えていただき、
自分の中の認知からどのような行動をとっているのか気づきました。
また、認知(考え方)はなかなか変えられなくても
行動は変えられることに気づきました。
日々の生活の中で生かしていきたいと思います。
ありがとうございました。
・
・
5週間はあっという間に過ぎ去りました。
毎回、講座を受けるのが楽しみであり、受講後は心が軽くなり、
希望を感じながら帰ることができました。
自己尊重というテーマのなかで、
あらゆる視点から自分を振り返ることができ、
なにより心に残ったことは、相手のこともモニタリングし、
自分の問題と相手の問題をしっかり区別することです。
必要以上に自分を責めてしまうことをやめ、
うまくいっていることは変えず、
自分を評価することを学ぶことができました。
どの回も理解しやすく充実した内容だったので、
とても心に届きました。
また、この講師の講座を受講したいです。
・
・
10年前、今と同じように休職をしたときも
この講座を受講しました。
そのときはまだどこかで「変わろう」と思っていました。
でも今は「ありのままに本来の私になろう」
という気持ちになれました。
エンパワーメントってすごい力があるなと感じました。
また、ファシリテーターさんのお話も、
本当にたくさんのかけがえのない気づきをいただきました。
・
・
今回、自己尊重トレーニングで自分の気持ちを大切にする方法や理論
が分かってよかったです。
感情と行動を区別することで感情は当然持っていいものだし、
否定せずそれを受け止めつつも自分で行動を決めることが
できるということを知り、実生活でそれを生かして、
自責の念を持たないようにしようと思いました。
そして、認知行動療法では、感情はなかなかすぐに
変えられなくても行動から見直してやってみる事で、
少しずつ気持ちの持ち方をプラスにして
マイナス思考から抜け出す方向へいけると感じました。
グループワークで新しい発見ができて本当に良かったです。
先生の実体験に基づいた授業は分かりやすかったですし、
勉強になりました。
・
・
感情などについて紙に書いて具体的に、客観的に見たり、
理論で考えたり、知識を得ることによってとても理解が深まり、
行動などにうつしてみたいと思えました。
いろいろな人の見方があったり、意見があったりするけれど、
自分を認めて大切にしていくことは自意識過剰とかじゃないし
大事なことなんだと強く思えることができました。
少しずつでも変わっていけたらと思います。
・
・
次回の自己尊重トレーニングは、6月~7月頃開催予定です。
詳細が決まりましたら、またお知らせしますね。
ご興味をもたれたかた、ぜひ一度ご参加くださいませ