フォローアップ女子会レポート(その1)
みなさま、こんにちは
・
ウィメンズカウンセリング京都では昨年度、
「女子大生エンパワーメント事業」として京都の大学で出前講座を実施し、
さらにその後、ウィメンズカウンセリング京都にて
「フォローアップ女子会」を開催しました。
今回はその「フォローアップ女子会」のご報告第一弾です。
*****
******・
2018年3月3日のフォローアップ女子会では、
ボディワーカーとして活躍されている栗岡多恵子さんをゲストにお迎えし、
栗岡さんが長年かけて考案されたボディワークを体験しました。
※
・栗岡さんにとってのボディワークとは
まずはじめに、栗岡さんの考えるボディワークについてお話がありました。
性暴力やDV・虐待などのトラウマが身体に影響を及ぼしており、
そのケアのために身体へのアプローチが重要であるという考え方が近年広まってきている、
栗岡さんはそういった観点からのボディワークを実践したい、
とのことでした。
※
・いざ、ボディワーク体験!
場所はWCKの「講座室」、普段は机と椅子が並び講座などに使う部屋です。
この部屋の机や椅子を片付けた空間に敷物をしいてその上に胡坐になり、
栗岡さんが準備されたアロマがほんのりと香りはじめると、
いつもとはまるでちがう心地よい空間がうまれました。
・
「痛いところは避けて……」「無理しなくていいですよ」「ゆ~っくり」……
栗岡さんがゆったりとしたリズムで繰り返す言葉をききながら、
自分の身体をじっくり感じて、動かしてゆきます。
よく、ヨガやピラティスのレッスンでは、
「ちゃんとできているかな?」と、講師の方や周囲の動きを気にしながら
自分と誰かとを比べてしまいがちですが、
栗岡さんのボディワークではそういったことがありません。
自分が心地よいかどうか、を感じるように繰り返し促されることで、
外ではなく内に集中し、自分の身体との対話を深めてゆくのだと感じました。
難しい動きや特別なポーズをしたわけではないのに、
気付くと身体が軽く、そして心もほぐれているようで、
想像以上の変化を感じられたことは驚きでした
トラウマなどで苦しんでいる人たちにもぜひ体験してもらいたい、
そんなふうに感じた講座でした。
・・・
★ と・こ・ろ・で……
栗岡さんのボディワークにご興味をもたれた方に朗報です!
すでにお知らせ済みではありますが、
5月9日より6月6日までの毎週水曜日
全5回にわたって
栗岡さんのボディワーク講座を開催します!!
・
時間は14時~15時30分
場所はウィメンズカウンセリング京都にて
詳しくは添付のチラシをご覧下さいね♪
