2018年 04月 29日
フォローアップ女子会レポート(その5)
フォローアップ女子会第2回のゲストは、
産婦人科医の池田裕美枝さん。
女性のカラダについて正確に知ることの大切さや
女性のための薬にかんする情報などについて
お話してくださいました。
女性として自分の身体を守るために
ぜひ知っておきたい内容満載でした!
・
◆ 女性のカラダについての正しい情報を! ◇
若い女性はネットやアプリなどで
女性のカラダや健康について情報を得ることが多いけれど、
かならずしも正確なものばかりではない、
正しい情報をもっと伝えていきたいと話しを始められました。
たとえば月経困難症に悩む女性は多いのに、
そのことについてあまりにも知られていない、
生理の仕組みなどをきちんと理解して対応する必要がある、
とのこと。
具体的には、
生理痛のお薬は痛くなってから飲んでも効かないので
痛くなる前に飲まなくてはいけない、
ということなどを説明していただきました。
また、月経困難症や月経前緊張症への対処として
低用量ピルを使うなどすれば女性がもっと活動しやすくなるはず、
ということもおっしゃっていました。
・
◆ 女性のための薬にまつわるあれこれ ◇
低用量ピルのような女性の身体に関わる薬の
認可や料金などを決める仕組みについても解説していただきました。
こうした仕組みは現在のところ、
女性の立場に立ったものとは必ずしも言えないのだそうです。
女性の健康を守るための法律の必要性や、
こういった問題にもっと関心を持ってもらいたい、
と強くおっしゃっていた先生の姿が印象的でした。
by WCK-News
| 2018-04-29 12:00
| お知らせ(講座情報など)